くまモンの魅力を学び、今後の展開を考えるために、くまモンの聖地「くまモンスクエア」に行ってきました。学生たちは、展示や写真を眺めたり、アクティビティに参加しながら、改めてくまモンの魅力を再認識したようです。学生たちのコメントと写真をご紹介します。

画像1
1くまモンとのコラボ商品が沢山あることは、授業内などで取り扱ったため知っていたが、実際に見たのは初めてで感動した。また、くまモンが居ない時でも、くまモンと遊ぶことが出来るということが新しいなと思ったし、今だからこそできるものだなと思った。子供だけでなく大人も楽しめるゲームだなと感じた。くまモンの絵をかけるスペースやくまモンのぬいぐるみ、食べ物などくまモン関係のものばかりで、ファンもそうでない人も楽しめる空間だなと感じた。
画像2
2初めてくまモンスクエアに来たのですが、くまモングッズがたくさんあって面白かったです。日本人よりも海外のお客さんのほうが多いというのも、くまモンの人気が世界に広まっていることを実際に知ることができて興味深かったです。
画像3
3くまモンスクエアを見学して、くまモンの国外での人気をとても感じました。また、くまモンがいなくても楽しめるゲームがとても良かったです。
画像4
4くまモンスクエアでは、くまモングッズやくまモンとのコラボ商品、これまでの活動の紹介などを見ることができ、とても良かったです。
また、くまモンが不在の時間帯でも、くまモンのダンス映像を鑑賞したり、ゲームを楽しんだりすることができたため、楽しい時間を過ごせました。
画像5
5くまモンの名刺やこれまでコラボしたものが展示されていたり、ただのお土産屋さんではなくくまモンのプチ博物館みたいだと思いました。店内もパステルカラーで個人的に可愛いと思いました。ステージでは、ゲームなどが体験できて新鮮だと思いました。
画像6
6くまモンスクエアでリズムゲームしました。楽しかったです。
画像7
7鶴屋近くのくまモンスクエアに行って、くまモンファンや観光客にとって魅力的な場所だと思いました。ステージに立って写真を撮ったり、ゲームをしたりするのはとても楽しかったです。またくまモンのグッズが豊富に揃っていて、くまモンの世界を存分に楽しむことができると思いました。とにかくくまモンが可愛らしくて癒されました。楽しかったです。行ってよかったです。
画像8
8初めてくまモンスクエアに来ましたが、想像していた以上に楽しい催しや可愛いくまモンがあって、とても素敵な空間だなと感じました。外国人の方が多く来場されており、興味深かったです。
画像9
9私は今回くまモンスクエアを見学し、くまモンの海外人気を実感しました。近くから中国語が聞こえ、スタッフさんもそれに合わせて対応していました。案内の文字も多言語に対応しているので、熊本に来た外国人が、よりくまモンを知ることができると感じました。
画像10
10くまモンスクエアが観光だけでなく、熊本の魅力を発信する大事な場所だということが分かりました。
実際に行ってみて、外国の方が結構いたことに驚きました。くまモンのゲームもやることができて小さい子供も楽しめるなと思いました。
くまモンスクエアで1番人気のあるグッズは何か気になりました。
画像11
11色合いとデザインが可愛くて、全体的に丸みを帯びているので、子どもも大人も楽しめると思います。アイスもtakeoutできるなんて驚きました。
くまモンスクエアには初めて来ましたが、楽しいゲームを無料でみんなで楽しめる空間で好きになりました。熊本に観光に来る方に紹介したいスポットとなりました。
画像12
12くまモンスクエアに訪れる人は、外国人観光客の方が多いのだと実感しました。
画像13
13くまモンスクエアに初めて訪れました。沢山の色が使われててとてもカラフルで楽しい気持ちにさせてくれるような場所だなと思いました。所々にくまモンのシルエットなどがあってくまモンを探そう!とかも出来そうだなと思いました。
画像14
14改装された後のくまモンスクエアに行ったのは今回が初めてで、くまモンステージ以外の時間帯でも訪れた人が楽しめるような工夫だったりスタッフに中国人の方がいらっしゃったりと、より広い視野を持ったサービスをしていて凄いと思いました。
画像15
15くまモンの魅力や歴史・グッズなど、この場所ひとつで全て学んだり楽しんだりすることができてとても素晴らしいなと感じました。熊本の伝統工芸品が沢山くまモンに贈られていて、くまモンがいかに愛されているのかを感じることが出来ました。山鹿の人間なので、山鹿灯籠があったのが個人的に嬉しかったです。
画像16
16くまモンスクエアに初めて行きました。
リズムゲームをやってみて、タイミングが難しく、なかなかできませんでした。でも外国の観光客の方も気軽にできそうなので、旅行の体験としてはとてもいいと思いました。
画像17
17ホワイトボードにくまモンの好きなところ(今週のテーマ)などを書けるコーナーがあるのがいいと思いました。また、くまモンが人吉球磨検定3級と日本さかな検定を受験していたのを初めて知りました。
画像18
18くまモンスクエアは、初めて行ったので、少し緊張したのですが、みんなが楽しめるゲームがあったり、くまモンと写真撮影ができるブースがあったりと、盛りだくさんで楽しかったです。
こういったイベントや場所があると、多くの人に知ってもらうきっかけになるんだなと思いました。また、外国人の方も多く来ていて、本当にくまモンは年代や国、関係なく愛されているキャラクターなんだなと強く感じました。
画像19
19地域の特産品をくまモンとコラボして作っていたり、ユーモア溢れるものばかりで楽しかったです。
画像20
20くまモンスクエアは細かいところにこだわりがたくさんでくまモンが居なくても楽しめました!
画像21
21くまモンスクエアに始めて行ったが訪れた人が楽しめるようになっていたのがよく分かった。
画像22
22熊本の特産物やくまモンスクエア限定の物を販売していることに買いたいなと思わせる策で面白いと感じました。
画像23
23まじで楽しかったです。

【その他の感想】

24くまモンスクエアでは、写真を撮ったり展示を見るだけでなく、くまモンにメッセージを書けるボードや手紙を入れられるポストもあり、凄いなと思いました。自分の気持ちをくまモンに伝えられることで、ただの見学でなく「くまモンと交流した」ような気持ちになれるのだなと思いました。こうやって参加型の工夫をすることで、ファンとのつながりを深めているのだなと思いました。

25くまモンスクエアに初めて行ったのですが思ったより狭かったです。私はくまモンのことが可愛くてあの体型がとても好きで可愛いのであの空間は天国でした!くまモンスクエアのウェブを見るとその日の何時にくまモンがいるか見れるから、今度時間を見てくまモンがいる時に狙っていきたいです。ステージにとても近くて、あの距離でくまモンを見れるのはレアだと思いました!くまモンスクエアに売ってあるグッツは全て熊本県産のものばかりだと知って驚きました。地域のぬいぐるみが置いてあったスペースがあってそこに私の地域の宇土の「うとん行長しゃん」がいてなんか嬉しかったです。またくまモンが行ったことのあるさまざまなところで撮った写真を地図に貼り付けてあるのがいいと思いました。

26解散後も外国人観光客が多かったです。アトラクションも楽しめるものになっていて初めて来た方でも充分楽しめると思いました。くまモンのオブジェが触れても良いものであったことに対してほとんど汚れていませんでした。定期的に掃除しているのかお客さんがマナーを守っているからなのか気になりました。ぽんかんフロートも美味しかったです。氷もぽんかん味になっており最後まで楽しめるフロートでした。

27くまモンスクエアに来るのは海外の方が多いだろうなと思っていて実際多かったのですが、日本の方もいて、1人で来ている男性の方もいたので、くまモンのファン層の広さに驚きました。ステージが中心にあるのもどこからでも見やすくていい空間だと感じました。またくまモンへ手紙を出せるポストもあって、ファンからするとすごく嬉しいことだろうなと思いました。

28くまモンがいない時でも楽しめる工夫がされていてよいと感じました。

29意外と狭くてびっくりした。観光客の方が多くて海外からの人気がとてもあると感じた。くまモンのグッズがどれも可愛くて今度プライベートで買いに行こうと思う。大きいくまモンの人形で写真を撮っている人が多かった。

30くまモンスクエアに一般のお客さんがいらっしゃったのですが、外国人の方が多くて、くまモンの人気はやっぱりすごいなと思いました。ホワイトボードにくまモンを描けるスペースがあったので、描いてきました。楽しかったです🐻

31今日初めてくまモンスクエアに行ったが、全員初だったことに驚いた。外国の方がほとんどと仰っていたので、熊本県民は逆に行ったことがない人が多いのではないかと思った。グッズやステージだけではなく、展示やゲーム体験、飲食ショップもあり、とても楽しめた。くまモンスクエアでのステージは見たことがないので、機会があれば行ってみたいと思った。